ヒートショックは、家の中で急激な温度の変化を受けた時に
体に負担がかかることで起こります。
温かい場所から寒い場所に急に移動をすると、
血圧が急変動したり、その結果めまいを起こして転倒するなど
思わぬ事故につながることもある大変危険なものです。
家の中でも、特にヒートショックを起こしやすい場所があります。
一般的に、普段人が過ごすことの多いリビングは温かく、
逆にお風呂・脱衣所・トイレなどは家の中でも
一番温度が低い寒い場所で、こういう場所に移動する時は
ヒートショックの危険が高まります。
例えば暖房の良く効いたリビングから、
寒い脱衣所やトイレへ移動する、
入浴のために寒い脱衣所から熱い湯船にいきなり入る、
浴槽で良く温まった状態で寒い脱衣所に移動するなどは
いずれも急激な温度差に体がさらされる行為です。
ヒートショックは、特に高齢者に起こりやすく
危険度が高いものになります。
高齢者をヒートショックから守るためには、
家の中の温度差をできるだけ少なくすること。
特に一番温度が低くなる浴室や脱衣所、
トイレなどの場所を予備暖房などで
温めておくことがポイントです。