「照明の種類がたくさんあって、どれを選んだらよいかわからない」とお悩みの方も多いのではないでしょうか。照明一つで部屋の印象は大きく変わりますよね。そこで今回は、照明を選ぶ時に考えておいてほしいポイントをご紹介したいと思います。
1.自分が演出したい部屋のイメージを考えておく
照明一つを変えるだけで、温かみのある部屋やくつろぎの空間を演出することができます。そのため、それぞれの部屋にあった照明を選ぶことが重要です。
例えば、リビングは“みんなで一緒にくつろぐ場所”、寝室は“リラックスしてゆっくり落ち着く場所”などある程度のイメージを考えておくことをオススメします。イメージを持っておくことで、部屋の雰囲気にあった照明をスムーズに選ぶことができますよ。
2.家族の年齢を考慮する
加齢と共に視力は低下していきます。若年者には十分な明るさの部屋でも、高齢者は暗い部屋だと感じてしまうことがあります。高齢者の方と一緒に住む場合はもちろん、将来自分が歳をとった時の事も考慮して、照明を選ぶことが大切です。
いかがでしたでしょうか。次回は、照明の種類をご紹介したいと思います。是非ご家族全員が快適に生活できる照明を選んでくださいね。