トイレは、一日に何度も使う場所ですよね。長時間過ごす場所ではないですが、快適に使えるよう照明選びにもこだわりましょう。では今回は、トイレの照明を選ぶ時のポイントをご紹介します。
・湿気に強いものを選ぶ
実は、トイレも家の中では湿気が多い場所です。湿気が原因で照明がサビてしまうと、漏電や故障を引き起こしてしまいます。防湿性能のある照明を選ぶようにしましょう。
・すぐに点灯するものを選ぶ
トイレの照明はつけたり消したりする回数が多いですよね。そんな時に、点灯するのが遅いと不便だし困ってしまいます。蛍光灯は点灯するまでに時間がかかります。また、蛍光灯は照明をつけたり消したりを繰り返していると、寿命が短くなってしまいます。蛍光灯以外の照明から選ぶことをオススメします。
・センサー付きの照明を選ぶ
「トイレの照明消し忘れていた!」なんて経験がある方も多いのではないでしょうか。よく使う場所だからこそ、消し忘れも多くなってしまいます。消し忘れを防ぐには、センサー付の照明がオススメです。消し忘れだけでなく、夜中にトイレに行った時に、手探りでスイッチを探す手間も省けますよ。
いかがでしたでしょうか。快適に使えるトイレの照明を選んでくださいね。