前々回・前回と続いてきた「家づくりの失敗」シリーズも今回が最終回です。
今回は水廻り編についてお話ししますので、ぜひ最後までご覧になってくださいね。
では早速それぞれみていきましょう。
・洗面所が狭すぎた
朝のお出かけ前は、どうしても洗面所が混みますよね。
洗濯機に歯磨き、洗顔、とすることの多い洗面所、家族が多ければ多いほど混雑するので大変です。
このようなことも考慮して洗面所のスペースを確保するのがおすすめですよ。
・キッチンの温度が上がりすぎる
太陽の光がよく入る間取りにすると、キッチンの温度が上がりすぎることがあります。
キッチンの温度が上がりすぎると、野菜や食品が傷むことも考えられます。
そうなると野菜も違う場所に移動しなければいけなくなりますよね。
キッチンの間取りはしっかり考えたほうがいいといえるでしょう。
・リビングにトイレが近すぎた
リビングにトイレが近くて気を遣ってしまう、という失敗例もあるようです。
来客時も申し訳ない気持ちになるという方が多いようなので、なるべく避けたほうが無難でしょう。
いかがでしたでしょうか。
この記事を参考に、ぜひ後悔のない家づくりを行ってくださいね。