前回はシックハウス症候群や化学物質過敏症を防ぐためには床を接着剤の使わない無垢材を使用するといいというお話をしました。
今回は更に別の方法でこれらのアレルギーを防ぐ方法をご紹介します。
接着剤は床の建材のみならず、壁に壁紙を貼る際にも使われます。
これもまたホルムアルデヒドという物質が含まれているため、心配な方は壁紙を使わないという選択肢があります。
壁紙お使わない壁というと、コンクリートの壁、珪藻土、漆喰、シラス壁があります。
珪藻土とは藻の一種である珪藻が使われた土で、自然素材というところがポイントです。
吸水性が高く、最近ではすぐに水を吸い取るバスマットとしても販売されています。
家を建てる際に素材に気をつけるということ以外に、建築後も対策をとることができます。
とにかく換気をたくさんすることです。ちなみに南側に窓をたくさんつけると換気もでき、気持ちいい日光も浴びることができます。
もともとあまりアレルギーが深刻でないという方はこれくらいでも大丈夫かもしれません。
いかがでしょうか。ご自身やご家族の体質に合わせて健康にすごせる住まいづくりを実現してくださいね。