「オール電化」という言葉を耳にしたことのある方は多いのではないでしょうか。
この記事を見ていらっしゃる方でも賃貸でIHコンロを使用していたり、ご実家がオール電化だという方もいらっしゃるかもしれませんね。
実際にご自身で家を建てるとなると、オール電化か電気とガスの併用はどっちがお得なんだろうということは考えたことはありませんか。
今回のオール電化のメリットをご紹介します。
そもそもオール電化とはガスを一切使わず、冷暖房、給湯、コンロなどを全て電気を使って賄うものです。
オール電化と言って一番にイメージができるのはIHコンロではないでしょうか。
コンロだけでなく、ストーブなども電気ストーブ、床暖房、エアコンを使用するため、火事になる可能性を極限まで抑えることができるのです。
「火事なんて、普通に生活していたらならないでしょ」というように思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、そういう考えが危険なのです。
少し長電話をしてしまい、知らぬ間にガスコンロが発火、地震が原因で火災が起こるといったことも実際に起こっているのです。
火事になってしまうと、家はもちろん、財産や大切な思い出など全てを失ってしまう可能性があります。
このようなことを考えると「安全性」はメリットの1つと言えるでしょう。
次回もまたオール電化のメリットをお伝えします。