家を購入するときにはまず、住宅展示場や見学会に行って実際の家がどんな感じなのか見たいと思われる方は多いのではないでしょうか。
ただし、展示場や見学会で雰囲気だけを見るのではもったいないのです。
もっと様々なポイントに気を配って見学するともっと具体的な家のイメージを抱くことができます。今回は見学会のポイントをご紹介します。
まず、見学会では元からついている設備とオプションの設備が使われています。どれがオプションなのかをきちんと聞いてご自身の家には必要なのかそうでないのかを検討しないと、予算をオーバーしてしまうかもしれないのです。
また、実際に使うことを考慮して実用性はあるのか、掃除はしやすいかなどもチェックしましょう。わからないことがあればなんでもスタッフに質問するといいですよ。
そして、見学会などは広い土地を使っている可能性もあるため実際の自分が建てたい家の大きさとはサイズ感が違うという可能性もあります。このようなことを頭に入れておかないと、実際の自分ができた時にイメージと少し違うとなってしまうかもしれません。
展示のものとどれくらいサイズが違うのか具体的な数字を出しておくといいでしょう。また、展示場ではきれいに良く見せるように照明が使われていますので参考にするといいですよ。
いかがでしょうか。展示場や見学会で具体的なご自身の家のイメージができるといいですね。