みなさん、外壁の色について考えたことありますか?家の間取りや性能のことで頭がいっぱいで色についてはあまり考えておられない方もいますが色選びについても注意することがございます。気をつけないと後から「思っていた色と違う」なんてことにもなりますよ。では一緒に確認していきましょう。
・面積効果に気をつけよう
塗装した後に「思っていたのと違う…」と言った状況になる原因としてまずあげられるのが面積効果と呼ばれるものです。面積効果とは面積が大きいところに塗られている色と小さい所に塗られている色では同じ色であったとしても見え方が違ってきてしまう現象のことです。面積が大きい色の方が明るかったり、薄く見えてしまいます。通常、カラーサンプルを参考にして外壁の色を選ぶことが多いと思いますが、カラーサンプルを基準に選んでしまうと実際に塗装した際に面積効果の影響で薄く感じてしまいます。カラーサンプルを参考にする場合はワンランク濃いめの色を選ぶと「思っていたのと違う」と言ったことにはならないでしょう。
次回も色選びの際の注意点について解説していきたいと思います。