戸建住宅を購入される方にぜひ知っておいてほしいことがあります。
それは戸建住宅のデメリットについてです。
戸建住宅には自由度の高さや生活音などの配慮が不要といったことなど様々な魅力がございます。
しかし、良いことだけに目を向けて、悪い部分をおろそかにするとせっかくの魅力も半減してしまいます。
そこで今回から2回にわたり戸建住宅のデメリットについて解説していきたいと思います。
・セキュリティー対策が必要
マンションの場合ですと「管理費」を支払っている分セキュリティーは高くなっております。
オートロック機能がついていたり警備会社と契約しているところが多いため、簡単に侵入することはできないでしょう。
しかし戸建住宅の場合は窓や扉さえ攻略すれば簡単に家に侵入することができます。
侵入経路もマンションと比べて多いのでより広い範囲に防犯対策を行う必要があります。
また、戸建住宅で一番注意しなくてはならないのが、鍵の閉め忘れなどの「個人の不注意」です。
いくら防犯性を高めようとも鍵が開いている状態ですと侵入を防ぐことはできません。
マンションの場合もそれは同じことが言えますが、エントラスにオートロックがあるのでまだ戸建住宅よりも入られる可能性は低いのではないでしょうか。
戸建住宅を購入される方は、防犯カメラやセンターライトを設置するなどの防犯対策を行うようにしましょう。