新築住宅を建てるなら、コストはできるだけ抑えたいものです。しかしハウスメーカーによってコストに大きな開きがあるのはどうしてでしょうか。そして低価格で提供できる業者にはどんな理由があるのでしょうか。高価格と低価格の違いを解説します。
業者によって部材の値段が違っても、実は部材のグレードが同じこともしばしば発生します。安くできる理由のひとつが共同仕入れです。共同仕入れの全国組織に加入している業者であれば、一流メーカーの部材を安く仕入れることが可能。また同じサイズ、同じ品質の住宅を多数発注することで現場の職人さんにコストダウンの協力を得ることもできます。
このほか無駄のないスタッフ体制や打ち合わせの効率化、広告費のカット、住宅展示場へ出展をしないなど、考えられる限りの経費削減によって、高品質で低価格の住宅建築を実現しています。
無駄なコストの削減で浮いた分は、本当に価値のある部分にだけお金をかけるべきです。ガレージやフェンス、バルコニーを設置するなど住宅環境の充実に使うこともできますし、マイカーや家電、家具の費用に回すなど家族のライフスタイルに合わせて使うことができます。