前回の記事では、住宅のデザインを正方形、もしくは長方形の設計にすることでコストを大幅にカットでき、予算オーバーを抑える方法としてご紹介しました。
今回も引き続き、注文住宅を建てる際に失敗しないための予算オーバーを抑える方法をご紹介します。
・階段をリビング内に設ける
通常の住宅では、階段は仕切られており廊下を経て部屋と部屋をつなぐ設計となっています。
一方で、最近では吹き抜けの住宅デザインが人気を博していることもあり、リビング内に階段を設けている住宅は珍しくありません。
リビング内に住宅を設けることで出入り口の施工費が省けますし、リビングにいても上階の様子が伺いやすいのでコミュニケーションも円滑になります。
・子供部屋は間仕切りなし
子どもが小さい間は、一人ひとりの部屋を区切る必要はないので間仕切りなしのデザインにしてしまうのもコストを抑える方法の一つです。
そうすることで、壁の施工費を抑えることができます。
いかがでしたか。
普通なら一般通りに設計してしまう部分ではありますが、少し工夫すると施工費を抑えられることを理解していただけたと思います。
次回も引き続き、注文住宅を建てる際に失敗しないための予算オーバーを抑える方法をご紹介します。