家は建てたら終わりではありません。
これからの人生、その家で暮らしていくには外装のメンテナンスや設備の修理などを定期的に行う必要があるのです。
家を建てることだけに集中してしまい、それ以降の生活が苦しくならないように注文住宅を管理していくのに必要な金額を押さえておきましょう
今回は、注文住宅を管理するのに必要な金額をお伝えします。
・30年で500万円以上
注文住宅を管理するのには、30年間で総額500万円以上かかるそうです。
外装と水周りが大半を占めています。
それらのメンテナンス周期が5~10年と言われているため、他の設備に比べると短いスパンで補修を行うそうです。
補修費用を抑えるコツとしては、補修の際、金額が高くても質が良いサービスを行うことをオススメします。
一時の費用は高額ですが、長い目で見れば質の低いサービスを繰り返すよりも安く済むことがほとんどです。
損をしないように時間をかけてサービスを選んでください。
今回は、注文住宅を管理するのに必要な金額をご説明しました。
注文住宅を購入した後ですから、お金に余裕がないとは思います。
だからと言って、補修費用も備えておかなければ、災害などのトラブルが発生した際、その家に住めなくなってしまうこともあるのです。
購入する事だけでなく、管理することも頭に入れて、注文住宅を建てましょう。