新潟県は全県が豪雪地帯に指定されているほど雪が降ります。
そして毎年、屋根の雪下ろしや住宅周辺の除雪中に事故が多く発生しています。
注文住宅を新潟に立てようと考えており、雪による生活の支障を防ぐために克雪住宅を検討している方も多くいるのではないでしょうか
今回はその克雪住宅の一つである落雪式住宅についてご紹介していこうと思います。
・落雪式住宅
落雪式住宅とは、屋根の雪を人力ではなく自動に落下させる屋根構造を持った家のことです。
それにより、雪下ろしをしなくても勝手に雪が下に落ちてくれるようになります。
しかし、その雪が落ちることにより、地上階の生活に支障をきたすことがないように、
基礎を高くすることが多いです。
また、落雪を敷地内で確保する必要があるために、ある程度の敷地の余裕が必要となってきます。
落雪式住宅にする際にかかってくる建築費は、高床式にする場合、基礎部分の建築費が増大するため、少々高額になることがあります。
維持費は、雪が滑りやすいように、屋根面の塗装を定期的に抜き帰る必要があるだけで、
それ以外は特になく、比較的少額抑えることができます。
しかし、雪の落雪による事故防止への配慮や、高床式にしない場合、落ちた雪の処理が必要になります。
いかがだったでしょうか
他にも克雪住宅の種類はあります。
雪を対策し、快適な性格を送るために、注文住宅で克雪住宅を建ててみてはいかがでしょうか。