みなさん、住宅を作ることを考えるとき、窓について考えたことはありますか?
窓からの情報はとても大切です。
「羊雲が出ているからもうすぐ雨が降るかな」
「今日は晴れていて暑そうだ」
「今日は風が強そうだから、寒いかな」
など、窓は毎日の生活に欠かせません。
窓は室内の明るさの調節をしたり、室内に風を届けたりするように、人が家に住むとき非常に重要な役割を果たします。
窓には様々な種類があります。
今回は窓の基本的な種類を紹介したいと思います。
【引き違い窓】
ガラス戸を滑らせて開閉する、一般的な窓。
【横滑りだし窓・縦滑り出し窓】
窓の横または縦方向の片側を軸としてスライドし、下側を外に押し出すか、(縦であれば)回転するように開閉する窓。
【片開き窓】
片側が固定されていて、左右どちらかに開閉する窓。
開閉角度が自分で調節できる。窓が斜めなので通風、採光に有効です。
外開きと内開きがある。
【折り戸】
折れ戸のような窓のこと。開く範囲が広いので、中と外をつなげたいときに有効です。
庭と中を一体化することによって、庭でバーベキューをする際や、庭で子どもを遊ばせておくときにとても便利です。
窓の種類は今回紹介した以外にもあります。この記事でマイホームの生活を想像するのにお役に立てたらと思います。