家をリフォームするにあたり、介護を行いやすいものとするケースが増えています。
そこでポイントとなるのは、まず動線を考えるということです。
介護する人もされる人も動きやすいようにスペースを大きく取ることも大切です。
車椅子のままでも移動できるようにするのが理想となります。
特にお風呂場は限られたスペースをいかに有効に使うかが重要となります。
そのためにはムダは一切つくらないことが必要となります。
便利なようにと設備などを入れたいという思いもありますが、とにかく介護にはスペースが必要となります。
そのためにもすっきりとしたレイアウトにすることが大切です。
もちろん手すりを設置することは必要となりますし、お風呂場の位置も変えられるのであれば寝室に隣接できるのが理想となります。
トイレも含めて極力動く距離を短くすることが基本となります。
介護する人にとっても負担がかからないようなレイアウトや空間の確保が大切というわけです。