日中の疲れを取り、明日も元気に活動するために、睡眠はとても大切です。
安眠まくらを使ったり、寝具やパジャマに凝ったりする人やアロマオイル、読書など、安眠するために何かをしているという人は多く、睡眠の質がいきいきとした生活をするためにとても大切であることを裏付けています。
冬場に寒くてなかなか寝付けない人も多く、寝室の温度はとても大切です。
毛布や布団をたくさん掛けているのに、足先が冷えて眠れなかったり、寒くて夜中に起きてしまい、なかなか寝付けなくて困ったという経験がある人も多いのではないでしょうか。
寝室の理想の温度は16度から19度程度が良いとされています。
体感気温は、湿度によって違うため、乾燥していると寒く感じ、湿度が高いと暖かく感じるので、湿度を50%程度にしていると暖かくなって寝やすくなります。
加湿器などを使って、湿度を50%ほどに保つと、暖房を低めに設定しても暖かく感じる上に、のどや鼻の乾燥も防ぐことができるので、寝室にも加湿器を置くことがおすすめです。