まず、二重の窓にしておくと寒さが入ってこないという大きな理由があります。
部屋の暖かい空気というのは窓を通じて外に逃げていってしまい、逆に冷たい空気は外から入ってくるので窓を二重にすることでそれを防ぐことができるようになっています。
そのため、地域によっては元から二重窓になっています。
また、夏場などは逆に部屋をクーラーなどで冷やす場合には二重の窓になっていることによって、外の熱い空気が入ってきにくく冷えた空気が外に逃げづらくなるので部屋を涼しく保つこともできるのです。
また、寒暖差が少なくなることから結露も少なくなるので手入れが簡単になり、窓の周りがびしょびしょになってしまったりすることがなくなりカビなどの発生を抑えることができます。
このように窓を二重にすることによって、室温を一定に保ちやすくすることができるので冬は温かく結露が発生しにくいという利点があり、夏場はクーラーを効率よくきかせることが出来るという利点があるのです。
一見するとちょっとした違いでしかありませんが、二重窓にはこれだけの効果があります。