最近では、リフォームで二世帯住宅にする人が増えてきています。
親世代にとっては健康上、緊急時には同じ屋根の下に家族が住んでいてくれれば安心です。
また若い夫婦には子供を面倒見て貰って共働きができる利点があります。
しかし、あくまで二世帯ですからトラブルが起こらないようプライベートを確保する事は大事です。
世代や仕事が違えば生活習慣も違うのです。
ライフスタイルや就寝時間が異なる場合は騒音が気にならないように完全に一軒家に同居という形でなくトイレ、風呂、リビングなど可能な部分を別に作ると言う方法が人気です。
例えば、1階と2階で分ける場合は、寝室とリビングが上下で重ならないように設計する必要があります。
親が就寝中の真上でリビングで談話していれば、煩くて眠れず人間関係が悪くなってしまうかもしれません。
トイレを1、2階に付けるという方法もありますし、キッチンも別に作ると言うケースもあります。
しかし、水回りを二つずつ作るのは大変費用がかかります。
設計前にどこを共同で使って、別で使うのかを良く話し合って、費用と相談して最も全員が満足できるような形にしましょう。