最近、新築を建てる方で床材や建具、構造材などに無垢材を使用するケースも少なくありません。
しかし、いったい無垢材とはいったい何なのかわかりますか?
または、無垢材にはどんなメリットがあるのでしょうか?
今回は無垢材についてご説明します。
無垢材とは天然の木を使用したものであり、特徴は何といっても自然素材であることではないでしょうか。
中には集成材と言って木のピースをつなぎ合わせたものなどもありますが、基本はすべて天然の木を使用した自然素材です。
無垢材を使用するメリットとしては、自然素材のためシックハウスの原因となる揮発性有機物質などの発生がなく、アレルギーやアトピーの心配が少ないので、子供の環境にも優しいとされているところです。
また、優れた断熱性も無垢材の魅力の一つではないでしょうか。
無垢材は熱が伝わりにくいため、断熱性や保温性能があります。
真冬でも裸足で歩いてもあまり冷たさを感じません。
外からの冷気も伝わりにくいため、温かく使うことができます。
また、自然素材のため足触りもよく表面も柔らかいため、足にも優しいのが特徴です。
お子様やお年寄りがこけても、合板のフローリングより柔らかいので安全でもあります。
このように無垢材には様々なメリットがあるのです。
しかし、天然素材ゆえに少し高いお値段がします。
注文住宅をする際は、資金に余裕がある場合に検討してみてはいかがでしょうか?