高齢者に優しい注文住宅というと、まず思い浮かべる家はバリアフリーな家をイメージされる方が多いのではないのでしょうか?
しかし、具体的にどんな家なのでしょう?
今回は高齢者に優しい注文住宅って具体的にどんな家なのかお答えします。
まず、高齢になると自分では足をあげているつもりでも実際にはあがっていなくて、ちょっとした段差でもつまずいてしまうことがありますから、バリアフリーはかなり重要です。
足や腰に支障が出た場合、家の中でも車椅子生活になったり、杖とついて歩くことになりますが、そんなときにバリアフリーにしておけば、快適に室内で過ごすことができます。
部屋のバリアフリーだけでなく、手すりの設置や浴槽へのバリアフリーなど、細部にわたった気配りは高齢者にとって快適な住宅になります。
体が元気な人と体が不自由な人とでは、設置してほしい手すりの高さが異なりますから、実際に手すりを使用したときのことを考えて設置する必要があります。
また、冬場はヒートショック対策も必要になります。
脱衣場をあたたかくするだけでなく、浴室もあたたかくしておくことが求められます。
ちょっとした気温差が心臓に大きな負担を与えてしまいますから、脱衣所や浴室にエアコンを設置すると安心して入浴できます。