新築物件を建設する際に気になるのが費用がどのくらいかかってくるかということです。
建売マイホームは初めから価格が決まっているので、選びやすいのですが自分で建築する注文住宅の場合には、自分で費用を決めなければなりません。
まずは新築を建てるための費用は担当者に確認しようということが大切です。
かかる総費用を知ることで、資金繰りのイメージが立てやすくなりますし、その後のローンや頭金のことも予算を立てることができます。
多くの方がマイホームの建設に住宅ローンを利用しますが、全ての費用を住宅ローンでまかなうことはできません。
新築を建てるのには総費用の20%〜30%用意することが必要と言われていますので、頭金や諸費用分として総費用の20%から30%は自己資金で用意しましょう。
また借入金額は返済できる範囲内で借りることも大切です。
入居後の生活が苦しくなってしまうのではせっかくマイホームを建てても本末転倒ですので、住宅ローン選びは慎重にすることで入居後の生活がより良いものになるように無理のない借り入れでできる範囲のマイホームを建築しましょう。