日本ではほとんどの地域で冬季の暖房はかかせません。
様々な暖房が使用されていますが、導入が安価な事から小型の灯油ファンヒーターを使用しているケースが多いようです。
しかし、一部屋にファンヒーターが一つずつ必要になり家族が多く部屋数が多い家庭では非効率で灯油代もバカになりません。
部屋数の少ないアパートやマンションであれば石油ファンヒーターでも間に合うでしょうが、一戸建ての場合は温水パネルヒーターが人気でメリットが多いです。
温水パネルヒーターとは、熱源装置からお湯を各部屋に送って空気を暖めるシステムで、輻射熱で部屋全体をムラなく暖める事が可能で床暖房と同じような効果があります。
また、輻射熱による暖房のメリットは、空気の流れによる不快さがない上に、室内の燃焼ではない為に、空気が汚れず音も静かな点が挙げられます。
室内を均一に温めることで結露が少なくなるという点も見逃せません。
ただし配管を床下や壁面内設置する必要があり、後付けでの設置はできないので新築やリフォーム時におすすめです。
一戸建てなら各部屋に暖房を設置するよりコストが安いと言えるでしょう。