リビングとの壁を取ったセミオープン型キッチンや、リビングの中にキッチンを置いたオープンキッチンなどが流行していますが逆にキッチンを閉鎖されたスペースとして独立させる独立型キッチンが最近は脚光を浴びてきています。
独立型キッチンのメリットは来客があった時でも客の目を気にせずキッチンで作業ができる事があります。
外国のホームパーティーなどが良い例ですね。
ご主人がお客様の相手をしている間に奥様は料理やお茶の用意ができます。
また、急な来客時にキッチンを片付けていなくともみられる心配はありません。
また、クロスや床材は好みにあった安価な物でもキッチン内だけですから、おかしくありません。
しかし、メリットを知るのもいいですが、デメリットも知りましょう。
まず、一人暮らしの場合は独立型キッチンはいいけれど、家族がいるとさみしいという事実です。
家族が団らんしているのに調理している人だけは一人きりで話にも加われません。
また、四方を囲った部屋のようなスペースですからキッチンに匂いがこもりやすいいうデメリットもあります。
これは換気扇をつけるといいでしょう。