家を留守にすることが多い家庭の場合、空き巣に狙われやすくなりますので、空き巣に狙われないようにする為の家を作っていかなくてはなりません。
空き巣もどこの家でもいいからと適当に押し入るわけではなく、狙いやすい家を探して入るようになります。
空き巣に狙われやすい家として、立地条件においては庭に死角があり、個別条件においては出勤、帰宅時間が一定、外から家の中の様子がよく見える、ガラスを割れば手が入る、郵便物が溜まっているなどの家があります。
外から庭の様子が見えないように、高い塀をしていると、空き巣が入っていても外部からは気づかれにくくなりますので、四角がある家は狙われやすくなります。
そして郵便物が溜まっていると留守にしていることが多いというのがばれてしまいますので、狙いやすくなるのです。
空き巣被害に関して言えば、犯罪者に「この家は無理だ」と思わせることが重要です。
入りにくい家は、狙っても仕方ありませんので空き巣も狙わなくなります。
家の中に侵入をされてしまえば被害は免れませんので、はいられないようにしなくてはなりません。